1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. 不思議ネタ・その3

健康や体にまつわる不思議ネタ

健康や体について好奇心のおもむくままにあれこれ調べてみました。
「ふ~ん」「へ~」と楽しく思っていただけたら幸いです。

不思議ネタ・その3

表皮は、死んだ細胞;角質が外側をおおっている。(内側が生きた細胞)

角質は、長時間、水に浸かっていると水を余分に吸い、少し伸びる。
内側の細胞は生きているので、入ってこようとする余分な水を押し戻そうとする。

結果、一番外側の角質だけが水を吸って伸びるから、シワがよってしまう。

ちなみに、角質の厚さは、体の部位により、差がある。
手の角質の厚さが、シワがよくわかる厚さなのだ。

「目くそ鼻くそを笑う」ということわざは真実だったのだ。

目にゴミが入ると古い涙と一緒に、まばたきのたびに目頭の涙のうという所へ。
ここから鼻腔へいき、鼻腔内の粘膜やごみとまじって鼻くそに。

泣くと鼻水が出るのも同じ。
涙が鼻腔に流れ込み鼻水に。

目くそは睡眠中にまばたきがないため、古い涙が鼻に送られず、水分が蒸発して目やに(目くそ)に。

目くそ(目やに)と鼻くそは同じものなのだ!

普段、人が使用している筋力は60%程度と言われています。

100%の力では骨や筋肉への負担が大。
だから、体に過度な負担がかからないように、脳が制御しているんですよ。

窮地に陥った時や危険が迫ってきているとき、アドレナリンを分泌し、脳のリミッターも解除。
余力の40%の力が発揮できるようになるとのこと。

体のスゴイ仕組みなのだ。

顔の色は、血液の流れに関係しているんです。

顔の表面に近い血管が、狭くなったり、広くなったりするから。

血管が縮むと、血液が流れにくくなり、顔が青く見え、運動などで血管が広くなると、血流量が増加して、顔が赤く見えるんですよ。

録音された自分の声が、自分の声でないように聞こえるのは…

自分の話し声は、頭の骨の振動として伝わるためなんですよ。

ふだん、自分の声は、口からでた空気の振動が、自分の耳の鼓膜を振動して聞こえる音と、頭の骨が振動して伝わる音も一緒に聞いている。

でも、録音だと、空気の振動だけで伝わる音だからなんですよ。

目がパッチリみえる二重まぶた。
美容上、あこがれる気持ちでいっぱいだが・・・

一重まぶたは、皮膚の下に脂肪が多く、まぶたが厚くふくらんでいる。
まぶたは、眼球を保護するもの。
だから、一重まぶたのほうが優れているとも言えるのだ。

負け惜しみととるのかは、あなた次第ですが…。

味覚は、本来身体に害のある食物を排除すること。

だから、酸味や苦味に敏感に反応し、「まずい」と拒絶反応をしちゃいがちなのは、苦味や酸味を持つものの中に、身体に有害だったり、腐敗が進んだものが多いためなんですよ。

だから、苦い、すっぱいを「おいしい」と感じるのは、経験をした、大人にならないとわからない味でもあるんですよ。

逆に、甘い食べ物には害となるものが少ないんですよね。
味覚について

皮膚は体の表面を覆い、

身を守る=よろいの役目
体温調節(汗をかいたり、血管を収縮)
皮下の脂肪組織は中性脂肪をためて、熱を保ったり、クッションや栄養貯蔵の役目も。
痛みや冷たさなどの刺激に対して、脳に伝える防衛機能。

当り前と思ってしまうが、皮膚も活躍しているのだ。

口内炎は、噛んでしまったり、物理的な刺激によってできる場合もありますが、疲れて免疫力の低下していると起こりやすいんです。

だから、口内炎ができた時は、逆に、ストレスや睡眠不足だから休息しなさいと言う体からのサインかもしれませんよ。
サインを無視せず、体をいたわって下さいネ。

寝返りは、寝ている時に同じ側の筋肉にだけ体重がかからないようにバランスをとる、大切な動き。

同じ姿勢で寝ていると、下になった側の血流が悪くなる。
これを防ぐのが寝返り。

でも、筋肉が落ちてくると簡単に寝返りをうてなくなる。
つまり寝返りをラクラクうてるのは、筋肉が若い証拠なんですよ♪

だから、寝相が悪いと嘆く必要はナシ!?

*****

寝返りしやすいように、就寝時はあおむけで寝るようにしましょう!
できる限り、うつぶせ寝をさけてください。

寝返りがやりにくいだけでなく、首やあごにも負担がかかる。
首を90度にまげたまま、あごを押し付ける体勢はよくない。

つまり、顎関節症対策にもなるということ。
でも、眠りだしたら、気にせずグッスリ寝てくださいね。

鼻づまりや鼻をつまんで食べると、嫌いなものでも食べやすい。
味は舌で感じるものではないのか?

なぜか?

鼻にある神経は、脳とつながっているんです。
そして、脳は、食べ物のにおい(風味)と味の総合情報によって味を判断しているからなんですよ。

もちろん、おいしさには、見た目、音、舌触りも大事♪

おならは、食事などで入った空気が7割、消化物が腸内で分解・発酵したときのガスが3割。

臭いについては、炭水化物を食べた場合、ニオイはたいしたことナシ。
肉などのたんぱく質が多い場合、悪臭がきつくなるといいます。

また、おならはガマンすると、血管に吸収され、呼気や皮膚から出ていくんですよ。

大切な日の前日は、食べる内容に注意したほうがいいかも。

飛行機に乗ると耳が「キーン」
これは気圧の変化が原因で起こる。

  • つばを飲み込む。
  • あくびをする。
  • アメをなめる。 などで対策をたてるといいですよ。

驚きだが、甘いものは別腹って本当のことだったのだ。

満腹でも食べたいものを見ると胃が動き出し、胃の中に空きスペースを少しつくるとのこと。
大昔、食べ物が不足の時代、満腹でも食べられるときに食べて栄養を少しでも蓄えておけるように別腹ができたという。

だから、甘いものでなくても「食べたい」気持ちが別腹をつくるのだ。

ホームに戻る

お役立ち情報に戻る

元気でイキイキ、体ラクラク♪のお手伝い
ご予約やお問い合わせはお気軽に

肩こり 腰痛しびれ頭痛
めまい膝痛 顎関節症
長居カイロプラクティック整体院
tel:06-6699-9811Tel:06-6699-9811
大阪府大阪市住吉区長居3-13-8
受付;9時~12時、15時~20時
定休日;水曜日
初回割引はコチラ

▲ページ上部に戻る